目次
往古来今の読み方と意味
読み方
おうこらいこん
意味
「往古来今」とは、昔から今に至るまで、長い時の流れを意味する言葉です。
歴史を振り返ったり、永遠性を強調するときに用いられます。
往古来今の語源・由来
古典の中で、時間の広がりを表現する熟語として使われてきました。
「往古」=遠い昔、「来今」=今に至ること。
往古来今の使い方と例文
例文
- 往古来今、戦争の悲惨さは繰り返されてきた。
- 往古来今の歴史を振り返ると、人類の進歩が見えてくる。
- 往古来今の思想を学ぶことにより、真理を探究できる。
往古来今と関連する四字熟語
四字熟語 | 読み方 | 意味 |
---|---|---|
古今東西 | ここんとうざい | 昔も今も、東も西も、世界中すべて |
千古不易 | せんこふえき | 永遠に変わらないこと |
永劫回帰 | えいごうかいき | 時間が循環するという思想 |
悠久不変 | ゆうきゅうふへん | 長く変わらないこと |
まとめ
「往古来今」は、人類史や文化の流れを大局的に語るときに使える表現です。
コメント