MENU

i011|意気投合(いきとうごう)とは?気持ちがぴったり合うことを表す四字熟語

目次

意気投合(いきとうごう)

■ 四字熟語

意気投合(いきとうごう)

■ 意味

お互いの考えや気持ちがぴったりと一致し、親しく打ち解けること。
初対面でも意見や価値観が合い、すぐに仲良くなれるような関係を指します。

  • 「意気」…気持ち・心構え・精神
  • 「投合」…ぴったり合うこと、一致すること

意気投合の語源と由来

■ 語源

「意気投合」という表現は、中国の故事成語からではなく、日本語として発展した四字熟語です。
「意気」が「精神や心意気」、「投合」が「互いの思いが一致すること」を意味し、組み合わせて「気持ちが合う」という意味になりました。

意気投合の使い方と例文

■ 用例・使い方

  • 彼とは趣味の話で盛り上がり、すぐに意気投合した。
  • 新しい上司とは仕事の進め方が合い、意気投合できそうだ。
  • 初対面でも意気投合できる人は、長く付き合えることが多い。

意気投合と関連する四字熟語

四字熟語読み方意味
意気軒昂いきけんこう意気込みが盛んで元気いっぱいなこと
心心相印しんしんそういんお互いの心が通じ合うこと
意気衝天いきしょうてん気力が天を衝くほど盛んなこと
意気軒然いきけんぜん威勢よく堂々としているさま
心腹相照しんぷくあいてらす心の奥まで打ち明けて付き合うこと

意気投合が使える場面

  • 初対面で打ち解けたことを表現したいとき
  • 仕事や趣味で相性の良さを強調したいとき
  • スピーチや文章で人間関係の良さを伝えるとき

まとめ:意気投合は人間関係を築く第一歩

「意気投合」は、偶然の出会いが深い関係に発展する瞬間を表す言葉です。
相手と心が通じたと感じたとき、この四字熟語を使えば、その場の空気や喜びを簡潔に伝えることができます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次