yoji15.com– Author –
-
i094|一気呵成(いっきかせい)とは?一気に物事を仕上げる四字熟語
一気呵成の読み方と意味 読み方 いっきかせい 意味 「一気呵成」とは、物事を途中で休まず、一気に仕上げることを意味します。 「一気」=途中で止まらず、一息に 「呵成」=大声で詩文を唱えながら一気に作り上げること もともとは詩や文章を一息に作り上... -
i093|一喜一憂(いっきいちゆう)とは?喜びと悲しみを繰り返す心情を表す四字熟語
一喜一憂の読み方と意味 読み方 いっきいちゆう 意味 「一喜一憂」とは、物事の成り行きによって喜んだり悲しんだり、感情が大きく揺れ動くことを意味します。 「一喜」=ひとたび喜ぶ 「一憂」=ひとたび憂う(心配・悲しむ) 主に、心の浮き沈みが激しい... -
i092|一家団欒(いっかだんらん)とは?家族が仲良く集う様子を表す四字熟語
一家団欒の読み方と意味 読み方 いっかだんらん 意味 「一家団欒」とは、家族全員が仲良く集まり、和やかに過ごすことを意味します。 「一家」=同じ家に住む家族 「団欒」=人々が円く集まり、親しく語り合うこと 家庭の温かさや絆を象徴する言葉で、正月... -
i091|一家眷族(いっかけんぞく)とは?家族や親族を指す四字熟語
一家眷族の読み方と意味 読み方 いっかけんぞく 意味 「一家眷族」とは、家族および近しい親族全体を意味する言葉です。 「一家」=同じ家に住む家族や家系 「眷族」=血縁や婚姻によって結ばれた親族 主に身内全員をまとめて指す丁寧な言い回しとして、文... -
i090|一攫千金(いっかくせんきん)とは?一度で大金を得る四字熟語
一攫千金の読み方と意味 読み方 いっかくせんきん 意味 「一攫千金」とは、一度の行動や機会で多額の金銭を手に入れることを意味します。 「一攫」=一度にわしづかみにすること 「千金」=非常に多くの金銭 多くの場合、短期間で大きな利益を得ることを表... -
i089|一路平安(いちろへいあん)とは?旅の安全を祈る四字熟語
一路平安の読み方と意味 読み方 いちろへいあん 意味 「一路平安」とは、旅や移動の途中に危険や事故がなく、無事であることを祈る言葉です。 「一路」=旅の道中、一つの道のり 「平安」=平穏で安全であること 中国語圏では現在でも**「よい旅を」「道中... -
i088|一労永逸(いちろうえいいつ)とは?一度の苦労で長く安らぐ四字熟語
一労永逸の読み方と意味 読み方 いちろうえいいつ 意味 「一労永逸」とは、一度しっかりと苦労すれば、その後は長く安らぎを得られるという意味の四字熟語です。 「一労」=一度の労苦、しっかりとした努力 「永逸」=長く安らかに暮らすこと 努力を先に済... -
i087|一蓮托生(いちれんたくしょう)とは?運命を共にする四字熟語
一蓮托生の読み方と意味 読み方 いちれんたくしょう 意味 「一蓮托生」とは、どんな結果になろうとも、最後まで行動や運命を共にすることを意味します。もともとは仏教用語で、極楽浄土で同じ蓮の花に生まれ変わることを指し、転じて現代では仲間や恋人、... -
i086|一了百了(いちりょうひゃくりょう)とは?一つ解決すれば全て解決する四字熟語
一了百了の読み方と意味 読み方 いちりょうひゃくりょう 意味 「一了百了」とは、一つの事柄が解決すれば、関連する多くの事柄もすべて解決することを意味します。 「一了」=一つが終わる、片付く 「百了」=百(多く)の事が終わる、片付く つまり、核心... -
i085|一粒万倍(いちりゅうまんばい)とは?小さな努力が大きな成果に広がる四字熟語
一粒万倍の読み方と意味 読み方 いちりゅうまんばい 意味 「一粒万倍」とは、わずかな元手や努力が、やがて何倍にも膨れ上がって大きな成果を生むことを意味します。 「一粒」=一粒の種 「万倍」=万倍に増えること 農作物の成長を例に、小さな始まりが大...