四字熟語– category –
-
か020|街談巷説(がいだんこうせつ)とは?世間の噂話を指す四字熟語 |【意味】:世間でのうわさ話。道端の俗論。
街談巷説の読み方と意味 読み方 がいだんこうせつ 意味 「街談巷説」とは、世間で広まっている噂話や評判を意味します。 「街談」=街中の話 「巷説」=巷(ちまた)での噂 信憑性が薄い噂や風聞を指すことが多いです。 街談巷説の由来・語源 古来、都市の... -
か019|か019|海内無双(かいだいむそう)とは?並ぶ者のない優秀さを示す四字熟語 |【意味】:世の中に並ぶ者がいないほど優れていること。
海内無双の読み方と意味 読み方 かいだいむそう 意味 「海内無双」とは、国内で並ぶ者がいないほど優れていることを表します。 「海内」=天下、国内全体 「無双」=比類がないこと 海内無双の由来・語源 中国古典の表現で、国内に他に比較対象がいないほ... -
か018|階前万里(かいぜんばんり)とは?広大な眺めを表す四字熟語 |【意味】:眼前に広大な世界が広がっていることのたとえ。
か018|階前万里(かいぜんばんり)とは?広大な眺めを表す四字熟語 階前万里の読み方と意味 読み方 かいぜんばんり 意味 「階前万里」とは、自宅の階段や庭先から、はるか遠くまで広がる壮大な景色を望むことを意味します。転じて、広大な視野を持つこと... -
か017|海誓山盟(かいせいさんめい)とは?永遠の愛を誓う四字熟語 |【意味】:変わることのない固い約束。主に男女間の誓い。
海誓山盟の読み方と意味 読み方 かいせいさんめい 意味 「海誓山盟」とは、永遠に変わらない愛や約束を誓うことを意味します。 「海誓」=海のように深く誓う 「山盟」=山のように堅固な盟約を結ぶ 恋人や夫婦の愛を誓い合う表現としてよく用いられます。... -
か016|灰心喪気(かいしんそうき)とは?意欲を失うことを表す四字熟語 |【意味】:意欲を失って気力がなくなること。落胆。
灰心喪気の読み方と意味 読み方 かいしんそうき 意味 「灰心喪気」とは、気力を失い意欲をなくすことを表します。 「灰心」=心が灰のように冷え、やる気を失う 「喪気」=気力をなくす 困難や失敗に直面して、やる気を喪失してしまった状態を示す言葉です... -
か015|開心見誠(かいしんけんせい)とは?心を開き誠を示す四字熟語 |【意味】:心を開いて真心を見せること。
開心見誠の読み方と意味 読み方 かいしんけんせい 意味 「開心見誠」とは、心を開き、誠意を持って人に接することを意味します。隠し事や偽りをせず、誠実に本心を示す態度を表します。 開心見誠の語源・由来 出典 儒教思想に由来し、誠をもって人に接すれ... -
か014|下意上達(かいじょうたつ)とは?意見が上に伝わる仕組みを表す四字熟語 |【意味】:下の意見が上に通じること。部下の考えが上層部に届く。
下意上達の読み方と意味 読み方 かいじょうたつ 意味 「下意上達」とは、下の者の意見や考えが上の立場にいる人に伝わることを意味します。組織や社会において、部下や庶民の意見が上層部に反映される仕組みを表します。 下意上達の語源・由来 出典 中国の... -
か013|外柔内剛(がいじゅうないごう)とは?外見と内面の強さを表す四字熟語 |【意味】:外見は柔らかいが内面は非常に強いこと。
外柔内剛の読み方と意味 読み方 がいじゅうないごう 意味 「外柔内剛」とは、外見は柔らかく穏やかに見えるが、内面には強い意志や信念を持つことを意味します。見た目の優しさや柔和さと、内なる強さの両立を表現しています。 外柔内剛の語源・由来 出典 ... -
か012|鎧袖一触(がいしゅういっしょく)とは?容易な勝利を表す四字熟語 |【意味】:簡単に相手を倒すこと。強敵を容易に破ること。
鎧袖一触の読み方と意味 読み方 がいしゅういっしょく 意味 「鎧袖一触」とは、武士が鎧の袖をちょっと触れるだけで敵を倒すことができるほど、容易に勝利できることを意味します。転じて、力の差が歴然で、簡単に相手を打ち負かすことを表します。 鎧袖一... -
か011|海市蜃楼(かいししんろう)とは?幻想的な幻を表す四字熟語 |【意味】:実在しない幻想的な光景。幻影。
海市蜃楼の読み方と意味 読み方 かいししんろう 意味 「海市蜃楼」とは、実際には存在しないのに、あるかのように見える幻影や幻想を意味します。海辺や砂漠で起こる「蜃気楼(しんきろう)」を指し、そこから転じて、実際には根拠のない空想や儚い夢を表...