-
i104|一顧傾城(いっこけいせい)とは?ひと目で城をも傾ける美女を表す四字熟語
一顧傾城の読み方と意味 読み方 いっこけいせい 意味 「一顧傾城」とは、美女がひと目振り返るだけで、国や城が傾くほど多くの人を魅了することを意味します。 「一顧」=ひと目振り返ること 「傾城」=国や城が傾くほどの美女(転じて、非常に美しい女性... -
i103|一刻千金(いっこくせんきん)とは?わずかな時間が千金に値する四字熟語
一刻千金の読み方と意味 読み方 いっこくせんきん 意味 「一刻千金」とは、わずかな時間でも非常に価値があること、または楽しいひとときや貴重な機会は何にも代えがたいことを意味します。 「一刻」=わずかな時間 「千金」=莫大な価値や金額 特に、楽し... -
i102|一口両舌(いっこうりょうぜつ)とは?一つの口で二つのことを言う四字熟語
一口両舌の読み方と意味 読み方 いっこうりょうぜつ 意味 「一口両舌」とは、一つの口で相反する二つのことを言うこと、つまり前後や場面によって言うことが食い違うことを意味します。 「一口」=一つの口 「両舌」=二つの舌(=異なることを言う) 主に... -
i101|一件落着(いっけんらくちゃく)とは?事件や問題が無事解決することを表す四字熟語
一件落着の読み方と意味 読み方 いっけんらくちゃく 意味 「一件落着」とは、争いや事件、議題などが無事に決着し、収まることを意味します。 「一件」=一つの事柄、案件 「落着」=問題や事件が解決して落ち着くこと つまり、一つの問題が円満に終わる様... -
i100|一挙両得(いっきょりょうとく)とは?一度の行動で二つの利益を得る四字熟語
一挙両得の読み方と意味 読み方 いっきょりょうとく 意味 「一挙両得」とは、一度の行動や手段で、同時に二つの利益や成果を得ることを意味します。 「一挙」=一度の行動 「両得」=二つの利益を得ること 似た意味のことわざに「一石二鳥」がありますが、... -
i099|一挙両失(いっきょりょうしつ)とは?一度の行動で二つとも失う四字熟語
一挙両失の読み方と意味 読み方 いっきょりょうしつ 意味 「一挙両失」とは、一度の行動によって二つの目的や利益を同時に失ってしまうことを意味します。 「一挙」=一度の動作・行動 「両失」=二つとも失うこと 本来は「一石二鳥」の逆の意味で、不注意... -
i098|一挙一動(いっきょいちどう)とは?あらゆる行動を表す四字熟語
一挙一動の読み方と意味 読み方 いっきょいちどう 意味 「一挙一動」とは、人のちょっとした行動や身ぶり、動作の一つひとつを意味します。 「一挙」=一つの動作、または大きな行動 「一動」=ちょっとした身のこなしや小さな動き 日常生活や社会的な場面... -
i097|一虚一盈(いっきょいちえい)とは?満ち欠けを表す四字熟語
一虚一盈の読み方と意味 読み方 いっきょいちえい 意味 「一虚一盈」とは、物事が満ちたり欠けたりすること、盛衰や変化を繰り返すことを意味します。 「虚」=欠ける、足りない 「盈」=満ちる、あふれる 自然界の月の満ち欠けや、人間社会の盛衰を例える... -
i096|一球入魂(いっきゅうにゅうこん)とは?一球に全力を注ぐ四字熟語
一球入魂の読み方と意味 読み方 いっきゅうにゅうこん 意味 「一球入魂」とは、投げる一球・打つ一球に全身全霊を込めることを意味します。 「一球」=一つの球、限られたチャンス 「入魂」=魂を込めること、全力を注ぐこと 特に野球の世界でよく使われる... -
i095|一騎当千(いっきとうせん)とは?一人で千人に匹敵する強さを持つ四字熟語
一騎当千の読み方と意味 読み方 いっきとうせん 意味 「一騎当千」とは、一人で千人の敵に匹敵するほどの強さや能力を持つことを意味します。 「一騎」=一人の騎兵 「当千」=千人に匹敵する もともとは戦場での武勇を称える言葉ですが、現代では圧倒的な...