-
え008|郢書燕説(えいしょえんせつ)とは?誤解や曲解を意味する故事成語
郢書燕説の読み方と意味 読み方 えいしょえんせつ 意味 「郢書燕説」とは、言葉や文章が誤って伝わり、意味が曲げられてしまうこと。誤解や曲解を表す故事成語です。 郢書燕説の由来・出典 中国戦国時代の故事に由来。楚の都・郢(えい)から燕へ送った文... -
え007|英俊豪傑(えいしゅんごうけつ)とは?傑出した人物を称える四字熟語
英俊豪傑の読み方と意味 読み方 えいしゅんごうけつ 意味 「英俊豪傑」とは、才能が極めて優れた立派な人物たちを表す言葉。英雄や人材を称える際に用いられます。 英俊豪傑の由来・出典 「英俊」=優れた人材、「豪傑」=勇敢で力ある人。歴史書や人物賛... -
え006|永字八法(えいじはっぽう)とは?書道の基本技法を示す四字熟語
永字八法の読み方と意味 読み方 えいじはっぽう 意味 「永字八法」とは、書道の基本的な八つの筆法を「永」の字から学ぶこと。 永字八法の由来・出典 「永」の一文字に点・横・縦・撇・捺など八つの基本筆法が含まれることから、中国唐代の書論で確立。 永... -
え005|栄枯盛衰(えいこせいすい)とは?繁栄と衰退の移り変わりを表す四字熟語
栄枯盛衰の読み方と意味 読み方 えいこせいすい 意味 「栄枯盛衰」とは、栄える時期と衰える時期があること。世の中の移り変わりを象徴する言葉です。 栄枯盛衰の由来・出典 「栄」=栄える、「枯」=枯れる、「盛」=盛ん、「衰」=衰える。古典文学で繰... -
え004|永劫回帰(えいごうかいき)とは?永遠の循環を意味する哲学的四字熟語
永劫回帰の読み方と意味 読み方 えいごうかいき 意味 「永劫回帰」とは、宇宙や人間の出来事は永遠に同じ形で繰り返されるという思想を表す言葉。哲学的な用語として知られています。 永劫回帰の由来・出典 西洋哲学(特にニーチェ)の概念として有名だが... -
え003|英華発外(えいかはつがい)とは?才能や美しさが外に表れることを示す四字熟語
英華発外の読み方と意味 読み方 えいかはつがい 意味 「英華発外」とは、優れた才能や華やかさが内面からにじみ出て外に表れることを意味します。 英華発外の由来・出典 「英華」=秀でた才能や美しさ、「発外」=外に現れる。中国古典の賛辞的表現に由来... -
え002|栄華秀英(えいかしゅうえい)とは?栄えと優れた才能を示す四字熟語
栄華秀英の読み方と意味 読み方 えいかしゅうえい 意味 「栄華秀英」とは、華やかに栄えることと、すぐれた才能や人物が現れることを表す語。社会や文化の繁栄を賛美するときに用いられます。 栄華秀英の由来・出典 「栄華」=栄えて華やか、「秀英」=優... -
え001|永永無窮(えいえいむきゅう)とは?尽きることなく続くことを表す四字熟語
永永無窮の読み方と意味 読み方 えいえいむきゅう 意味 「永永無窮」とは、果てしなく続き、永遠に尽きることがないことを意味します。時の流れや命の道理など、限りなく続く状態を強調する表現です。 永永無窮の由来・出典 中国古典に見られる表現で、「... -
う032|雲竜井蛙(うんりゅうせいあ)とは?地位や実力の差を表す四字熟語
雲竜井蛙の読み方と意味 読み方 うんりゅうせいあ 意味 「雲竜井蛙」とは、雲に住む竜と井戸に住む蛙ほどに地位や力量が違うことを意味します。 雲竜井蛙の由来・語源 竜は天空を駆ける存在、蛙は井戸の中に閉じこもる存在とし、才能・地位・見識の隔たり... -
う031|運否天賦(うんぷてんぷ)とは?運命を天に任せる四字熟語
運否天賦の読み方と意味 読み方 うんぷてんぷ 意味 「運否天賦」とは、物事の成否や運命は天が与えるものであり、人の力ではどうにもできないという意味の四字熟語です。 運否天賦の由来・語源 「運否」=運があるかないか 「天賦」=天から授けられるもの...