MENU

え013|慧可断臂(えかだんぴ)とは?師に弟子入りする決意を示した故事成語

四字熟語「慧可断臂(えかだんぴ)」
目次

慧可断臂の読み方と意味

読み方

えかだんぴ

意味

「慧可断臂」とは、強い決意を示すために身を犠牲にすることを意味します。弟子入りを願う慧可が自らの腕を断ち切った故事に由来します。

慧可断臂の語源・由来

中国禅宗の祖・慧可が師の達磨大師に弟子入りを願い、誠意を示すために自らの腕を断ち切った逸話に基づく成語です。

慧可断臂の使い方と例文

  • 慧可断臂の精神で学問に励んだ。
  • 慧可断臂の覚悟で仕事に挑む。
  • 慧可断臂の逸話は決意の象徴だ。

関連する四字熟語

四字熟語読み方意味
大願成就たいがんじょうじゅ大きな願いを成し遂げること
断機之戒だんきのいましめ学問を中途でやめることの戒め
粉骨砕身ふんこつさいしん力を尽くして努力すること
一意攻苦いちいこうく一つのことに心を集中して苦労すること

まとめ

「慧可断臂」は、命を賭けるほどの決意や覚悟を象徴する故事成語。努力や学問の世界でよく引用されます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次