円頭方足(えんとうほうそく)とは?安楽に生きることを表す四字熟語
目次
円頭方足の読み方と意味
読み方
えんとうほうそく
意味
「円頭方足」とは、安楽な姿勢で生活し、心のままに暮らすこと。
円い頭と四角い足は、自然な姿を象徴しています。
円頭方足の由来・出典
『荘子』逍遥遊篇に見られる表現で、人為にとらわれない自然体の生き方を説いた言葉。
円頭方足の使い方と例文
- 円頭方足の生活に憧れる。
- 世俗を離れ、円頭方足の境地を求めた。
関連する四字熟語
四字熟語 | 読み方 | 意味 |
---|---|---|
悠然自得 | ゆうぜんじとく | ゆったりとして満ち足りること |
無為自然 | むいしぜん | 自然にまかせて行動すること |
安居楽業 | あんきょらくぎょう | 平和な生活を楽しむこと |
まとめ
「円頭方足」は、自然体で安らかに生きる姿を象徴する四字熟語です。
コメント